雑記of雑記
近所の田んぼ。 苗が植えられた。 カモさんが放し飼いにされている。害虫や雑草を食べてくれるらしい。 水に突っ込んだくちばしを細かく動かす小気味良い音が聞こえてくる。 ただちょっと自由過ぎて心配だ。 田んぼのある風景は何とも言えず心が和む。 以上
ドクダミが咲いている。 無心にただひたすらに咲くドクダミ。 人からどう思われるだろうなどと心配せずに、自分らしく咲くドクダミ それこそ仏心ではなかろうか。 ドクダミが生き方を教えてくれている。 以上
以上
紫陽花のつぼみが出てきた。 たんぽぽの群生 朝露に濡れるツツジも美しい。 以上
久しぶりの在宅勤務で朝の散歩 たんぽぽの素朴さと たんぽぽの自己肯定感と たんぽぽの力強さ 業務終了 感謝 以上
2025年4月8日撮影。 鎌倉山集会所近く 夫婦池公園近く ほぼ満開です 以上
寒波が来ていると言うが春は確実に近づいているようだ。 以上
冬らしい冬になって来た。 以上
大分冠雪が進んで来た。 以上
友人が草加にワインショップを開いたのでプレオープンにお邪魔した。 こじんまりとしたお店だがアンティークな雰囲気が何とも心地よい。 入口横の作業台。 カウンター。 グローサリーコーナー。 店主のお父様が使っていたデスク。何とも味がある。 ワイン庫…
徳洲会の創設者徳田虎雄氏が逝去してはや2ヶ月が経とうとしている。 最期を迎えたのはこの物語の中にも出てくる湘南鎌倉総合病院だった。 15階建の堂々たる威容を誇る。 ロビーは自然光を採り入れる非常に高い天井で、開放感が抜群だ。 自分も原付で事故を起…
家の固定電話を解約した。 家族全員が携帯電話を持ったからだ。 昔は電話と言ったら固定電話しかなかった。 彼女と連絡を取るのも、お家の電話に掛けるしかなかった。 そういう電話はえてして彼女のお父さんが出るものだった。 だから彼女のお家に電話をかけ…
タンポポが咲いている。 坂村真民の「タンポポ魂」という詩を引用する。 踏みにじられても 食いちぎられても 死にもしない 枯れもしない その根強さ そしてつねに 太陽に向かって咲く その明るさ わたしはそれを わたしの魂とする 以上
牛丼が食べたくなったので作った。 昔は安い、早い、旨いが牛丼の合言葉だったが、今はそれなりに値段が上がっている。 牛丼並盛に卵、みそ汁、サラダなんかを付けると、普通の定食並の値段である。 でも、たまにどうしても食べたくなるのが牛丼である。 自…
TUMI26141DH ALPHAエクスパンダブル・オーガナイザー。 13年前に2万弱で購入した並行輸入物。 強靭なバリスティックナイロン使用で重量が2.4キロもある。 TUMIはビジネスバックの中では最もヘビーデューティーだと思われるが、ついに終焉の時が来た。 長年の…
フリートの集まりでブラジリアンスタイルのBBQをいただく機会に恵まれた。 イチボにザラメのような岩塩をまぶす。 炭火のグリルでじっくりと焼く。 イチボは脂のサシが入っていない、肉々しい部位である。 切り方が悪いとゴムのように硬くて食べにくくなる。…
山百合の花が咲いている。 垂直の岩肌にしっかり根を張って、力強く咲いている。 以上
げんべいのビーサンに限らず、ビーサンの鼻緒ずれというものはよく起こるものである。 ある程度履きこなすとずれにくくなるが、それでも長距離歩行などではどうしてもずれやすくなる。 また、暑い時などは足の甲にも汗をかくので一層ずれやすくなる。 では、…
紫陽花の季節が始まったようだ。 以上
鎌倉駅の東口の改札が一つ塞がっていた。 ツバメが巣を作ったそうだ。 駅員さんの優しさを感じた。 いつも観光客でごった返す場所だが誰も文句は言うまい。 無事に大きくなって巣立って欲しい。 以上
江ノ島夕景 七里ヶ浜高校前あたり 19時過ぎても観光客がいる 以上
ツツジが美しい季節である。 真っ白のツツジ。 赤も綺麗だ。 足を止めて良く見ると改めて美しく感じられる。 路傍の花に手を合わせたくなる。 以上
満開になりました。 以上
降る降ると言っていつも降らない印象があるが、今回は本当に降った 以上
いつからか節分に恵方巻きを食べるようになった 我が家ではうちで作る 5本も作るのでそれなりにお金がかかる だが買うよりはマシだろう。 以上
2月に入りました。 一番寒い時期ですが春の兆しも。 冬来りなば春遠からじ 以上
鎌倉笛田公園。 冬の朝散歩していると、かなりの確率でリスと遭遇する。 タイワンリスである。 可哀想な話だが、特定外来生物に指定されていて捕獲の対象になっている。 果実や建物をかじられるそうだ。 鎌倉市が捕獲器を貸し出している。 年間1000匹以上が…
このところの寒波で冠雪が下の方まで広がってきた。 鎌倉も氷点下になったのか、霜柱ができている。 朝のキリッとした空気の中、日差しが一層暖かく感じられる。 以上
外が見えない在宅勤務部屋で仕事をしていて、疲れてリビングに行ってみたらやけに空が綺麗だったので表に出てみた。 冬は空気が澄んでいて夕日が一層綺麗に見える。 合掌
ブログのドメインを変更しました。 旧)https://www.ritaro.jp 新)https://ritaro.jp 今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m